簡単3STEP・ご利用ガイド
step1
軽く汚れを落として表面をキレイにします。塗装面に塗布する場合はサンドペーパーをかけて油分や汚れを落とし、表面を整えます。
step2
少量を木目に沿って薄く伸ばし、刷り込むように塗布します。塗りすぎないようにするためコテバケをおすすめしています。
step3
塗装から5分ほどおいて木に浸透させます。塗料が浸透しきらない場合は塗りすぎのため、ウエスで完全に拭きとってください。
- 塗装前に同じ木材のカット材や、目立たない場所で試し塗りをして発色などをご確認ください。
- 塗料はよく振って攪拌してからご使用ください。
- サンドペーパーは#240~#400ぐらいを推奨しています。
- 塗装後、木肌の毛羽立ちが気になる場合は、完全乾燥後にサンドペーパー#400~#600で表面を軽く整えてから、もう一度塗ると木肌がなめらかに仕上がります。
- クリアは約5時間、カラーは約12時間で指触乾燥します。(軽く指で触れて塗料がつかない状態)完全な硬化乾燥には2~3週間程度かかります。
- 乾燥しても顔料が服などにつく場合がございますので、椅子などにご使用される場合はクリアやワックスで保護してください。
- 色を濃くしたい場合は、塗装が乾燥した後に重ね塗りしてください。
- 自然発火の恐れは少ないですが、使用したスポンジやウエスは十分に水に浸して処分するか、焼却処分をするようにしてください。
- 火に近づけないでください。塗装中は火気厳禁です。